2018/10/18

◇セミナー・補足(初級編)◇今の現場でできることを一生懸命こなしてみよう

 開始後1週間が経ち、一回りした感じがあるので、その中での所見と、それを基にした工夫を考えました。

 初級向けのセミナーは、みなさんの現場での悩みや不安を聞きながら、心理職としてのスタンスや姿勢を学べる場にしたいと考えています。座学のセミナーというよりはワークショップに近い形式です。
内容の詳細についてはこちらをご覧ください→https://ykmcpro.blogspot.com/2018/10/blog-post.html


 前回の投稿では所要時間30分程度とお伝えしていましたが、一回45分程度に落ち着きそうです。初めのうちは1時間くらいになったりもしますが、スタンスが掴めればスムーズに進んでいくと予想しています。初期は臨床の解説やスタンスの問い方などから始めていきます。

 希望の曜日がまちまちなので、曜日を増やしていこうと思います。その分、時々お休みをする予定です(予定は前もって早めにお知らせします)。また、曜日やレベルによってマンツーマンになる可能性もあります。

●セミナーの進め方
見立て→判断→何が適用になるか、どういうスタンスの療法が良いか、一般的カウンセリングや専門技術の判断をし、他の人に伝わりやすい形を組む練習をします。

〇ケースを持っている方
どんなケースを持っている方も、一部のケースの素描を5分程度話してもらう形になります。事前の準備などは特に必要なく、こういうことを相談したいというのを念頭に置いて参加してもらえれば大丈夫です。
〇ケースを持っていない方
→メール(petit★ykmc.jp、★→@)にてご相談ください。

※日によっては少人数の時もあります。
※入念な準備や原稿をまとめてくる必要はありません。

 これまで、ごく初級・初級の参加者にお会いした限りでは「心理職に就いてはいるものの、心理療法やカウンセリングをやる機会が少なく、福祉的業務や医療の補助的サポートが多い。医療者のアシスタントや現実的具体的なニーズの拾い出し、生活や暮らしのケアなどがメインで、専門的な業務がなかなかできない」という戸惑いや不安を持つ方が多いようです。

初級で重要なこと①
 心理療法やカウンセリングでまず重要なのは、クライエントが下記のどちらに当てはまるかを見極めることです。

1)クライエントの現状、長い将来を考えて、社会的な医療福祉サポートに頼る
2)本当の自活ができて医療福祉がいらなくなるまでに回復が見込める

 自活できる力を低く見積もった場合は簡単です。ですが、実際は1)だったのに2)と判断した場合は、クライエントが無理をすることになってしまいます。ヘトヘトにさせたり、病理的心理の人の場合はそれが行動化・症状化したり、混乱につながることもあります。この見極めを練習していかないと、のちのちクライエントの生活力が落ちていくのを見過ごしてしまいます。

 ベテランの先生でもシビアな見立てができず、20~30年間患者さんと会い続けるのはよく聞く例です。こういうパターンでは、転職や引っ越しなどで関わりが終わった後に、結果として医療や福祉が必要だったと周りが気づくことになります。その場その場で見立てをきちんと修正していかなければ、クライエントも夢を見てしまい、現実を踏まえられず、結局何も変わりません。

 そういう意味で、シビア、シリアスな見立てをいかにできるようになるかが重要です。厄介なのはこちらの希望的観測が強い場合(いつかよくなるのでは?と思いたくなる)や、こちらの自尊心でなかなかシビアな視点を持てない場合です。

初級で重要なこと②
 もう一点は、自分の今の職場で何ができるかを考えることです。心理療法・心理カウンセリングのプロフェッショナルになりたいのであれば、今任されている作業やルーチンワークを十分技量が高いと言われる状態に持っていくことです。誰から見ても熟練している人は、例えブランクが空いて不慣れな状態であっても、少し練習すれば簡単な処置はすぐにこなせるようになります。今の業務がつまらなくても、1~2年やって上達して、これだけできるというレベルに持っていければ、「こういう業務の時間を取ってもいいですか?」という提案や、他の職場への転職もしやすくなります。またそうした作業は、現実に触れる良い練習にもなるでしょう。

 キャリアの最初がどうだったかはあまり関係がなく、誠実にやり通せば生き残ることができます。周りの人たちを見ていても、いくつか仕事をやっていくうちにたまたま恵まれた環境に出会えたという時期があるようです。

 このセミナーは、そうやって心理職という仕事に向き合っていく上で、姿勢を学べる研修があれば自信になる、と思って始めました。自分の方向性が合っているかどうか不安になることもあるでしょうし、実際に私もそういう経験があります。スーパーヴィジョンでも、個々のケースのしっかりした相談はなかなか難しいものです。このセミナーが日々のふとした積み重ねをやるのに役立てば、と思っていますし、実際スタートしてみてそれで良いのだろうという実感も持っています。

2018/10/12

プチセミナーを企画した経緯

今回のセミナーを「プチ」と銘打ったのは、自分の研修時代や指導の中で挫折したり半端で終える方が多かったためです。研修には深刻で真剣な時間も必要ですし、莫大な時間とお金をかけて失敗する率も高く、語学教室並みかも。それで、構えてケース資料や予習を準備しなくてよいカタチにしたかったのです。

一回一回は費用と疲労が明日に響かない範囲ですが、少しずつ、でも着実に深みや実りが得られるよう考えています。初級者には対談や症例から小さいTipsや判断と技法が、中上級者は1面接を深く読み解く英国的な探究方法が身につくように、です。

2018/10/07

臨床心理インターン(有給)募集のお知らせ

この度、臨床心理職を目指している方のインターン(有給)も同時に募集開始します。
*当クリニックについては、公式サイト(http://www.ykmc.jp)を御覧ください。

《 こんな悩みはありませんか? 》
・先輩方の情報を聞くと、みんな大変そうで将来が心配
・カウンセリングをしたいがどうやって身に着けていくのか、目に見える情報が少なくて不安
・自分がどんな職業的適性をもち、何を目指したいのか分からなく感じるが、それを指し示す目安がない
・就活の時に履歴書や面接で何を示すとよいのか心配
・このままだと流れに乗るだけで、だましだまし感がぬぐえない

《 当院の臨床心理インターンの特徴 》
●インターンをしたいけど、その間バイトをしにくいことに配慮し、有給としました。
●昨今の学生や就活事情に合わせ、社会人・プロフェッショナルになる前の心配を減らせます。
●短期や見学だけでは分からない実際の現場感覚が得られます。
●期間や時間帯を各人の都合に合わせられます。
●心理の多様な職場向けの就活相談ができます。

《 募集対象者 》
現在、臨床心理系大学・大学院(公認心理師受験前提)に所属の方。

《 参加時間帯 》
月水   午後15時以降
火木金土 午前10時以降
*開始時間、終了時間は相談にて(学校の事情に合わせます。)
*水曜は休診ですが、完全予約診察をしています。

《 有給インターンの形態と内容 》
・アルバイト形式
・勤務毎にオリエンテーション
・自己紹介からインテーク、問診までの練習を月2回程度行えます。
・当院のセミナーに優先参加可能
・業務内容は他の一般学生と同じ内容(受付や医療運営事務、研究や臨床企画の補佐などの一部)
・業務負荷は一般アルバイトの6割
・就活進路相談
*学校の制約が厳しすぎる場合は応相談。現実に即して判断します。

《 時給・交通費 》
時給1000円~(技量が高ければ昇給もします)
交通費:往復1000円まで支給
*指導料などは不要です。

《 開始日・頻度・期間 》
開始日:随時応相談
頻度:月2回~8回程度
期間:十分成果を得るには数か月が望ましいですが、ご事情により相談可能

《 募集人数 》
一時期に2人まで
* 継続的に行いますので、キャパは十分あります。

《 応募、審査の方法 》
・まずはメールにて、採用担当宛にご応募ください。
  メールアドレス:recruit@ykmc.jp
メール記載事項
  タイトル:インターン応募
  本文:
    お名前
    所属大学(院)名と学科名、学年
    ご住所(町名までで結構です)
    目安となる参加希望曜日や時間帯、頻度、期間

・審査方法
応募メールでの参加日程審査:1週間以内にメールにてご連絡します。
  参加希望日程が合う場合、面接日程のすり合わせをいたします。
  参加希望日程が合わない場合はその旨ご連絡します。その場合、後日改めてメール応募いただいても構いません。(何らかの通知方法を検討中です。)
  面接時の持ち物:
    学生証
    履歴書(写真なし可)
*ご質問記載は構いませんが、全員に不公平にならないよう、サイトにてFAQの形で掲載します。

四谷麹町メンタルクリニック
インターン企画委員
クリニック公式サイト www.ykmc.jp
専門情報Twitter @YKMCProfession
専門家向けブログ:ykmcpro.blogspot.com

プチセミナーが本格開講します(スタートアップキャンペーンも実施)!!

 当院では、公認心理師や心理療法家になる方向けに、レベル別のプチセミナーを開講してまいります。気軽に参加でき、少しずつ実地に役立つよう組みました。

 先日初回を終えて、まずは以下のようにセミナーの日程を組むことにしました。人数的には十分ゆとりがあるので、ご検討の参考になさってください。10月中はいつからでも参加可能です。また、11月以降はコースを増やす予定です。ご関心がある方は、専門家向けツイッター(@YKMCProfession)のフォローをお願いします。

 1回のセッションは30分です。短く感じるかもしれませんが、無理なく少しずつ継続していきましょう。

《こんな方におすすめです》
初級レベル前後
・プロになった(なる)が、実際どのような職業姿勢を持てばいいか分からない ・日々のケースが福祉的・ビジネス的・司法的対応ばかりで心理職としてのアイデンティティーがつかめない ・アセスメントやフォーミュレーションが大事というが、プロになって数年経っても、まだ指導者やスーパーバイザー頼みで先行きが不安 中級レベル前後 ・Cl.が怒ったり、不安定にならないか内申構えてしまい、なかなか自信を持って踏み込めない ・Cl.の不穏や危機への介入やマネジメントがうまくいかない ・カウンセリングは始められるようになったが、なんとなくしりすぼみで終わることが多い。 上級レベル前後 ・傾聴まではできるようになった。CBTなどの明確な手法や精神分析のような転移状況を扱う手法も研修した。でも、現実のセッションではうまく使えていない気がする。

*レベル分けは、当院独自のものです。詳しくはこの記事の最下段をご参照ください。

《設定曜日・開始時間》
曜日・時間・対象レベルテーマ・内容
月・午後8時~
(10月15日~順次)

初級まで
「まずは心理臨床の現実実践について」

 方法や心構えについて、講義や相談をします。フォーミュレーションの意義と臨床での使い方、どんなふうにケースを続ければよいか?、話が行き詰まったらどうする?、患者へのヒントを見つけ伝えてみる、身体状態・生活アドバイス・心理的アドバイスを区別していますか?、症例提示の練習を試用、など。
水・午後7時~
(10月10日~順次)

中級前後
「グループスーパービジョンを受けてみよう」

 面接が続くようになって、次に悩むのは、何回も続く話の中でクライエントに示す考えがこれでよいのか自信が持ちにくいことです。理論や症例検討で、スーパーバイザーの言うことは分かるし、場合によってはみな褒めてもくれるけど、なぜこのケースは通い続けるのだろう?なぜクライエントの生活が変わらないように見えるのだろう?途中で来なくなる人は何を気にしたのだろう?といったことです。
 これらは日々の暮らしの中で流れてしまいがちなことですが、それこそが、上級に踏みこむための重大なテーマだと思います。当セミナーは短いグループの形式ですが、自分自身とクライエントにとって本当に役立つきっかけが掴めると思います(学派によらず、毎回1セッションずつ報告してもらう形式です)
土・午後3時~
(隔週・診療日、
 10月13日~順次)

初級・中級
「技法を学び、語ろう」

 隔週ですが、認知行動療法や精神分析療法の技法・理論について講義をしたり、時にはグループセッションの持ち方を練習します。
*曜日や時間、コースとご自分のレベルが合わないと感じた方はご相談ください!スタートアップ期間中は、その他の時間帯の準備も進めています。
上級者の方については、十分実力と経験が伴っている方には当面別途にスーパービジョンを行うことにし、それ以外の方は上記セッションに振り分けることになりました。そのため、上級以上のコースをご希望の方は、メールにて別途ご相談ください。(基本的には、精神分析的精神療法のSVとなります。)

《講師》
院長(精神分析学会認定医、グループ療法や森田療法の実践経験)および所属心理士(認知行動療法家)

《場所》
当クリニック内
→公式サイトhttp://wwwykmc.jp/のアクセスページをご覧ください。

《会費》
10月中 スタートアップキャンペーン価格 1回お一人2000円(窓口支払・現金のみ)
※11月以降は各回3000円となります。

《応募方法》
メールにてお願いいたします。
petit@ykmc.jp

・記載内容
タイトル:セミナー申し込み
本文:
お名前
希望曜日(自分のレベルが分からない、曜日とコースが合わないとお感じの場合はその旨も添えていただいて構いません。)
所属先名(学生の方は学科名まで、無所属の方は臨床心理士最新更新年月日)
*有臨床資格者の方は、資格名を記載願います。
あなたのメールアドレス

※(参考)当院での心理臨床家レベル分け概略
・ごく初級:現場にまだ立っていない。問診を取ったり、軽く調子や経過を見るのもまだ自信がない。
・初級:アセスメント、フォーミュレーション、セラピー導入やマネジメントに自信がない。
・中級:傾聴的なカウンセリングを長期間続けたい。認知行動療法などの形式に則ったセラピーを始めたい。受け止めるだけでなく、指導や指示、示唆とのバランスを考えている。セラピーは続くが、患者やクライエントの生活力がもっと向上するようにしたい。
・上級:認知の歪みだけでなく、心理力動の理解や転移を客観的には理解できる。学会発表や論文を書いたことがある。一定のセラピー技法は身についている。here & nowの解釈をしたことがある。
・それ以上…:here & nowの転移理解を解釈できるが、どうしても理論のフレームワークに頼りがち。自分のオリジナリティを論文にしたい。

2018/10/06

非常勤 公認心理師(候補生)募集のお知らせ

この度、当院では公認心理師(候補)を募集することになりました!

《こんな悩みはありませんか?》
・収入が安定しない
・週1日の仕事をいくつもしていて経験が断片的
・じっくりしたカウンセリングを練習したい

《当院の特色》
●心理サポートを現実的に行っています。(自立した生活に戻れるか障害者福祉に頼る方向性かを判断し、方針を立てています。)
●病院、学校、福祉施設、司法業務など、どこへいっても通用する職業姿勢を身につけられます。
●問診や一般カウンセリングからはじめ、臨床家の判断力を養い、CBTや転移を扱う心理療法を身につけられます。
●勤務時間の一部で受付やアシスタント業務をしてもらうことで、安定した収入を得やすくしています。
●院内でのセミナーや個別指導を優先的に受けられます。

《 募集対象者 》
*当院では、心理臨床の技量に基づき心理職のランクを定めています。また、社会責任能力により同一レベル内でも昇給があります。詳しくは下方のレベル目安一覧表をご覧ください。
*初級および上級を目指す方、それぞれに分けて採用を行います(中級の応募はありません)。
*どのレベルで応募するか履歴書に記載してください。
当院でのレベル応募時の資格、社会的立場
(下記のいずれかの方)
経験時給勤務日数
ごく初級~初級・臨床系心理学科大学院卒業(見込み)者で、公認心理師受験準備中の方。
・臨床心理士で既に公認心理師の受験が完了している方か、準備中の方
・看護師で既に公認心理師の受験を終えている方
・臨床経験はなくても構いません。1300~
2000円強※
下記の空きコマのうち、
週に2コマ~4コマ
上級以上・臨床心理士の資格を持っていて、既に公認心理士の受験を終えている方・当院でのレベルの目安に相当する心理臨床経験。
推奨:医療現場での臨床経験
1800~
5000円※
下記の空きコマのうち、
週に2コマ~4コマ
※時給は社会人としての責任能力、心理職能技量により決定します。

《 心理臨床の空きコマ状況》
診療日の 10~20時の中で、クリニックの空き時間とみなさんの都合の合う日程を組みます。
10-13時
×
15-19時
×
※水曜は休診ですが、完全予約で臨床をしています。

《 勤務形態 》
・非常勤アルバイト

《 業務内容 》
・休職患者の療養とリハビリのサポート
・学生や社会人の危機状態への心理的サポート
・認知行動療法(グループ、個人)
・精神分析的心理療法
※受付や運営事務をして頂くことで収入を担保しています。

《 交通費 》
往復1000円迄支給

《 勤務開始日 》
随時:審査時に希望やご事情を伺います。

《 募集人数 》
・初級・上級:合わせて2名まで

《 提出書類 》
・履歴書(写真不要):高校以降の学歴、職歴、各職場での業務的立場、用いた資格。往復交通費。勤務可能な曜日と時間(そのうち、希望したい日時)。
・公認心理師認定試験を受ける資格を示す書類のコピー
(例:公認心理師合格証、認定証、受験票など受験資格を示すもの。臨床心理士認定証。臨床心理系大学院に所属を示す学生証や卒業証書など。
・写真付き身分証明のコピー
・(上級志願者のみ)なるべく最新、なるべく長く続いたケースで、一番自信があるセッションの逐語記録(施設の問題でセッションレポートを提出できない方は今回は応募できません)

《 審査手順 》
・一次審査:書類審査
上記書類をそろえ、下記宛に郵送またはメールで送付すること。
郵送の場合:簡易書留で送付(コンビニで買える赤のレターパック可)
メールの場合:アドレスrecruit★ykmc.jpに送付(★→@に変えてください)。
件名を「心理士応募」と記載すること。
審査書類が届きましたら3診療日中に一度メールを差し上げます。

・二次審査:面接選考(シンキングタイム含め約1時間)
・心理面接を行ったことがある方は、研修であれ、医療以外の場面であれ、最新の1年間のうちで、最も自信がある患者とのやりとりを10分程度で提示していただきます。
・心理臨床を行っている(行おうとしている)自分のあり方について当日問いかけをします(シンキングタイムが10分以上あります)

《 書類の送付先 》
四谷麹町メンタルクリニック
採用担当委員
〒102-0083 東京都千代田区麹町6-4-17 麹町ブライトンビル3F
電話番号:03★3263★0723

《 お問い合せ 》
個別のお問い合わせ・質問にはお答えできませんが、誰にとっても気になる質問に関しては、下記SNS・ブログにてFAQとして順次お伝えしていきます。

クリニック公式サイト www.ykmc.jp
専門情報Twitter @YKMCProfession
専門家向けブログ:ykmcpro.blogspot.com

※(参考)当院での心理臨床家レベル分け概略
・ごく初級:現場にまだ立っていない。問診を取ったり、軽く調子や経過を見るのもまだ自信がない。
・初級:アセスメント、フォーミュレーション、セラピー導入やマネジメントに自信がない。
・中級:傾聴的なカウンセリングを長期間続けたい。認知行動療法などの形式に則ったセラピーを始めたい。受け止めるだけでなく、指導や指示、示唆とのバランスを考えている。セラピーは続くが、患者やクライエントの生活力がもっと向上するようにしたい。
・上級:認知の歪みだけでなく、心理力動の理解や転移を客観的には理解できる。学会発表や論文を書いたことがある。一定のセラピー技法は身についている。here & nowの解釈をしたことがある。
・それ以上…:here & nowの転移理解を解釈できるが、どうしても理論のフレームワークに頼りがち。自分のオリジナリティを論文にしたい。